昨年の春に愛犬の散歩で見つけた 近所の川原に行ってみました。
行ってみると 本当にたくさんのさくらが綺麗に咲いていて最高でした!
今年は例年より開花も早かったので、少し肌寒い感じでしたが、
天気も良く、歩いていて気持ちが良かったです!
本当に毎年毎年、同じことを言っていますが、
やっぱり さくらは良いですね~
また1年見れないと思うと 寂しいですよね・・・
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
葬儀・お葬式・家族葬・密葬・火葬式のさくら葬祭。さいたま市を中心に埼玉県全域に対応しております。葬儀費用の事前相談など、まずはお気軽にご相談ください。
昨年の春に愛犬の散歩で見つけた 近所の川原に行ってみました。
行ってみると 本当にたくさんのさくらが綺麗に咲いていて最高でした!
今年は例年より開花も早かったので、少し肌寒い感じでしたが、
天気も良く、歩いていて気持ちが良かったです!
本当に毎年毎年、同じことを言っていますが、
やっぱり さくらは良いですね~
また1年見れないと思うと 寂しいですよね・・・
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
今日は、さくら葬祭 事務所のすぐ近くにあります
カレー専門店 限定屋 さんのご紹介です!
さいたま市大宮区上小町1219−4
事務所から すぐ近くということもありまして、スタッフ皆でよく利用させていただいています。
たくさんのメニューがあるのですが、私たち1番のお気に入りは、
5種類ある中から2種類のカレーを選んで楽しめるダブルカリーです!
特にお気に入りは、牛タンキーマカレー と 燻製カレー のセットです。
お好みで、オリジナルの辛みオイルをかけると更に美味です。
おすすめです!
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
毎年、年明けには同じことを書いてしまいますが、
例年通りで、この時期は葬儀の依頼が非常に多いです。
火葬場も お正月はお休みなので、昨年末にお亡くなりになられた方でも、
年が明けてからの葬儀というのもめずらしくありません。
今日現在で、当社でお手伝いさせていただいている方々も、
皆様、1週間待って葬儀を行っていただいています。
この時期だけのことではありませんが、
当社のスタッフも寝る間を削って本当に一生懸命頑張ってくれています。
本当に感謝するばかりです。
本年も さくら葬祭 を よろしくお願いいたします。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
無宗教での家族葬を お手伝いさせていただきました。
ご家族の希望により、祭壇は飾らずに お棺は式場の中央にご安置させていただきました。
そして、ご家族のご指示により、告別式は式の流れを決めるということを しませんでした。
「出棺前のお別れ式が始まるまでの時間は、各自 自由にしてもらってください。」
とのご指示をいただいておりました。
献花をしてくれている方もいれば、手紙を書いている方もいる、
また、式場の中で故人との思い出話を している方々もいる。
皆が自由にお別れまでの時間をすごされていました。
今回、初めてこのような流れでの告別式を お手伝いをさせていただきましたが、
ご親族の皆様方の 温かい人柄なども すごく伝わってきましたし、
本当に良い雰囲気でした。
私たちスタッフから見ても、本当に良い告別式だったと思っています。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
夏休みをいただき、家族と仲間 数十人で茨城県に海水浴に行ってきました!
当日は、まさかの雨で気温も低く 半袖の服では寒いくらいでした ・・・
友人 「まあ、現地は晴れてるかもよ-!」
私 「そうだよね-!」
現地に着くと気温も天気も変わらず・・・
むしろ 風が吹いている分、さいたま市よりも 寒いです ・・・
海に入っているのは、子供が2人だけでした・・
そんな状況でも、子供達はテンションMAXで 海に入りたがりますので、
しょうがなく、大人たちも無理して海に入りましたが、メチャメチャ寒いし 水は冷たいしで
みんな 唇が紫になっていました (笑)
昼間はそんな調子だったので、夜こそ 子供たちを楽しませたくて
花火大会に行って来ました~
短い期間での 近場の旅行でしたが、終わってみると
子供たちより大人の方が楽しんでしまったかも?(笑)
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
7月19日 20日 の2日間で与野夏祭りがありました。
宝永年間(1704~1711年)から続いていると言われる歴史あるお祭りです。
地元の方ならば分かっていただけると思うのですが、
この夏祭りの準備が始まってから、夏祭りが終わるまでの数週間、
いくつになっても、なんだか不思議な高揚感があるのは、私だけではないと思います。
幼少の頃、家族や友人と遊びに行った思い出や、
中学生になってからは御輿を担がせてもらうようなった思い出がたくさんあります。
20代半ばまでの10数年間は、毎年 御輿を担いでいましたが、
仕事の関係などもあり、なかなかお祭りに参加できなくなってしまいました。
そんな中、昔から御輿を担いでいた 地域とは別の場所なのですが、
普段から親しくしている先輩が、頭(カシラ)と呼ばれる お祭りの大役をすることになったので、
地元の仲間みんなで久しぶりに、お手伝いに行ってきました~
与野の夏祭りは地元の方々が、自分達が楽しむためにやっています。
観光客を呼び寄せる為に作ったイベントなどではなく、昔からある伝統的なお祭りなのです!
久しぶりの御輿で、体中の疲れと痛みがすごすぎです ・・・
やっぱり年ですね~ (笑)
本当に久しぶりのお御輿でしたが、やっぱり お祭りは楽しい!
最後に、 「W 頭!最高に格好良かったです! 本当にお疲れさまでした~!」
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
5/17(土)・18(日)に当社 さいたま営業所のすぐ近くにあります
与野公園で 「ばらまつり2014」が開催されました。
去年の5月にも、ばらまつりの事を ブログに書いたのですが、
30数年間、この時期になると必ず 思いだしてしまう出来事があります ・・・
https://sakurasousai.jp/blog/?p=3093
ばらまつりは、昭和55年から開催されていて、今回で35回目を迎えます。
当日はバラを鑑賞して楽しむのはもちろんですが、バラ園ガイドツアー、
中央広場のステージで地元団体による踊り、音楽など、さまざまな催しがありました。
こんな素敵なイベントもありました。
東日本大震災チャリティー企画として「キャンドルアートナイト@ばらまつり」です。
復興の願いが込められた、たくさんのキャンドルランプが
公園内に設置してあり、本当に 幻想的でした。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
先日に、愛犬の散歩ついでに近所の川原に行ってみました。
歩いて10分くらいのところなのですが、なぜか今まで行ったことがありませんでした。
行ってみると思っていた以上に たくさんの さくらが綺麗に咲いていたので、
しばらく座って一人お花見をやってしまいました!
厳密にいうと、一人と一匹お花見です (笑)
天気も良かったので、歩いていて気持ちが良かったですね~
そしてなんと言っても、やっぱり さくらは良いですね~
また来年まで見れないと思うと 寂しいですね ・・・
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
先日の話です。
家での子供たちの会話、(中学生と小学生です)
下の子 「えっ!本当っ!」
上の子 「いいよ~ ♪」
などのやりとりをしていたので、
私 「なに? なに?」 と聞いてみると、
上の子 「明日の下のお弁当を私がキャラ弁で作ってあげることにした!」との事でした。
今までに、料理などしているのを見たことがなかったので、
大丈夫か・・・? と内心思いましたが、
結果は こんな感じでした ~ ふなっしー!
料理を したこともない子供が作ったのに かなり良い出来でした。
親バカかな?(笑)
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
子供の中学校の卒業式でした。
幼稚園に通っていたことが、本当についこの間な感じでがするのですが、
あっ! と言う間に中学校の卒業を迎えてしまいました。
式の前半は、特にイメージも残らない静かな雰囲気で進行していたのですが、
中盤の送辞と答辞が始まったあたりで涙腺が決壊してしまい、
そこから先は涙がとまりませんでした (笑)
終わってみると、本当に良い卒業式だったなぁと思います。
親として子供の成長は、本当に喜ばしいことなのは当然なのですが、
なんだか離れて行ってしまうようで 寂しいような気にもなりますね ・・・
しかし、仕事や遊び 色々なことに頑張れるのも子供たちがいるお陰です!
世の中のお父さん、一緒に頑張りましょう!
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
この投稿は 2014 年 2 月 16 日 日曜日 2:09 PM に 葬儀 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。 この投稿を編集 .