あけましておめでとうございます。
久しぶりの更新になってしまいました・・・
毎年同じことを書いています。
この時期は葬儀の依頼が多く、ブログにはとても手がつけられませんでした(泣)
やはり斎場も非常に込み合っていますね。
当社のスタッフも寝る間を削って一生懸命頑張ってくれました。
感謝するばかりです。
本年も さくら葬祭 をよろしくお願いいたします。
さくら葬祭は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
葬儀・お葬式・家族葬・密葬・火葬式のさくら葬祭。さいたま市を中心に埼玉県全域に対応しております。葬儀費用の事前相談など、まずはお気軽にご相談ください。
あけましておめでとうございます。
久しぶりの更新になってしまいました・・・
毎年同じことを書いています。
この時期は葬儀の依頼が多く、ブログにはとても手がつけられませんでした(泣)
やはり斎場も非常に込み合っていますね。
当社のスタッフも寝る間を削って一生懸命頑張ってくれました。
感謝するばかりです。
本年も さくら葬祭 をよろしくお願いいたします。
さくら葬祭は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
浦和斎場の第1式場を利用して ご葬儀をお手伝いさせていただきました。
画像の式場は、浦和斎場の第1式場です。
浦和斎場はさいたま市営の葬祭場です。
さいたま市民であれば、どなたでも非常に安価に使用することができます。
また、浦和斎場には火葬場が併設されていますので、
霊柩車やマイクロバスなどの車両の費用も掛かりません。
その為、他の民間葬儀式場で葬儀を行うよりも葬儀費用を抑えることができるのです。
私たち、さくら葬祭は葬儀の事前相談をおすすめしております。
事前に詳しく話をしておけば、もしもの時にはあわてずに葬儀を執り行うこととができます。
お葬式に関することで何かご不明な事がありましたら、お気軽にご相談ください。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
ダブルレインボー!
先日、仕事帰りに虹が2本出ていました!
以前にもこのブログで書いたことがあるのですが、
2本の虹の配色は全部が逆になっているらしいです!
そして、ダブルレインボーを見れた人は、
幸せになれるとか、願い事が叶うなどのジンクスがあるみたいです。
しかし今回もまた願い事を忘れてしまいました ・・・笑
残念・・・ (´;ω;)
それでも、この虹を見れただけでかなり HAPPY な気分になりました!感謝!
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
7月15日 16日 の2日間で与野夏祭りがありました。
そして今年も微力ながら参加させていただきました!
このお祭りには 幼少の頃に、家族や友人と遊びに行った思い出や、御輿を担がせてもらった思い出などが、本当にたくさんあります。
この祭りの準備が始まってから祭りが終わるまでの数週間の町の雰囲気は、
大人になった今でも不思議な高揚感があります。
幼少の頃からの友人などにも会えて、同窓会のような気持ちにもなってしまいます。
そしてやっぱり今年もまた、体中が筋肉痛ですね ・・・(笑)
仲間と一緒のお祭りは楽しいですね!
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
鴻巣市にあります 公営斎場 県央みずほ斎場 を利用しての
お葬儀を お手伝いをさせていただきました。
10数名ほどの親族のみで送ってあげたいとのご要望を承りまして
家族葬にて執り行いました。
県央みずほ斎場 は、火葬場も併設されていますので、
霊柩車やマイクロバスのご用意も必要ありません。
公営斎場なので利用料金もとてもリーズナブルに設定されていますので
とてもお勧めできる葬儀式場です。
鴻巣市、北本市、桶川市に在住の方は市民料金でのご利用が可能です。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
犬の散歩ついでに近所の川原に行ってみました。
ここ数年は必ずこの場所に桜を見に行っています。
例年通りにたくさんの さくらが綺麗に咲いていたので、
お花見に行ってきました!
天気も良くて暖かかったので、気持ちが良かったですね~
癒されました~ !
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
さくら葬祭では、無料の霊安室を完備しています。
病院などでお亡くなりの場合に、
「 事情があり家に連れて帰れないので、葬儀を執り行うまでの間は、
どこかで故人を預かってもらいたいのですが 、お願いできますか?」
などの、ご相談をよくいただきます。
いろいろな事情もあり、そのような事は仕方がない事と思います。
もちろん、そのようなご依頼があれば
当社の霊安室でお預かりさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
蓮昌寺会館を利用して、ご葬儀のお手伝いさせていただきました。
今回の葬儀は、ご遺族やご親族の皆様の いろいろな事情がありまして、
お通夜を行わずに告別式のみの1日葬で執り行いました。
1日だけの葬儀だったので、通常よりも告別式の時間を長く設定して、
お別れの時間を長く作り、お別れもゆっくり行えるように打ち合わせをさせていただきました。
結果、1日だけの葬儀でも ご家族の気持ちがきちんと込もっていて、
とても良い葬儀ができたと思っています。
蓮昌寺会館は、蓮昌寺の檀家様ではない方でもご利用可能です。
住所は、さいたま市浦和区駒場2-3-4
駒場サッカー場の隣に位置しております。
さいたま市内の民間葬儀式場のなかでは非常に立派な葬儀式場だと思います。
葬儀式場や控室などの使い勝手も非常に良く、駐車場も広いので、
利用の条件が合う方には良い葬儀式場だと思います。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
毎年のことですが、この時期は本当に葬儀の依頼をたくさん頂きます。
火葬場も 昨年の12月31日から1月3日までの4日間は
お休みとなっていますので、昨年末にお亡くなりになられた方も、
葬儀式場や火葬場の予約状況によっては年が明けてからの葬儀というのもめずらしくありません。
この時期だけのことではありませんが、
特に公営斎場は、利用率が高いために1週間待って葬儀を行うという状況です。
当社スタッフも寝る間を削って本当に一生懸命頑張ってくれています。
本当に感謝するばかりです。
本年も さくら葬祭 を よろしくお願いいたします。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
浦和斎場の第1式場を利用しての家族葬をご紹介させていただきます。
今回ご紹介の葬儀は、当社のホームページをご覧になっていただきまして、
何度かお葬式のご相談をいただいていた方からのご依頼でした。
最初は、家族だけでおこなうか、身内以外の人たちに声をかけて葬儀をするのか
非常に迷っていらっしゃいました。
家族葬のメリット、デメリットなどを 詳しくご説明させていただきました。
しばらくの間、本当に悩まれていましたが、ご家族皆様が出された答えは、
「できる限り、お別れの時間をたくさん使って 家族のみんなだけでおくってあげたい!」 でした。
後日、伺ったお話では「家族葬にして本当に良かったです!」 とおっしゃっていました。
ご家族皆様の心がこもった、本当に良いお葬式だったと思います。
さくら葬祭 は 「 しんせつ・ていねい・めいりょう 」 をモットーにしています http://www.sakurasousai.jp
さ く ら 葬 祭 http://www.sakurasousai.jp/