別れ花(わかればな) - さくら葬祭

葬儀用語辞典

葬儀・家族葬・火葬式のさくら葬祭。さいたま市(中央区・大宮区・浦和区)を中心に埼玉県全域に対応しております。

葬儀・家族葬の事ならさいたま市の葬儀社 さくら葬祭 霊安室 完備しております

病院などでお亡くなりの場合に、
「 事情があり家に連れて帰れないので、葬儀を執り行うまでの間は、
どこかで故人を預かってもらいたいのですが 、お願いできますか?」
などの、ご相談をよくいただきます。
いろいろな事情もあり、そのような事は仕方がない事と思います。
もちろん、そのようなご依頼があれば
当社の霊安室でお預かりさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

葬儀費用、お葬式に関する事前相談・お見積りなどお気軽にお電話ください。フリーダイヤル:0120-39-1594 HPからのご相談はこちら
さくら葬祭葬儀用語辞典別れ花(わかればな)

別れ花(わかればな)

別れ花(わかればな)とは、亡くなった人に対して別れを告げるために、葬儀や墓前で供える花のことを指します。この花は、故人を尊び、その霊を安らかに送り出すための大切な供物として使用されます。別れ花は、日本の伝統的な葬儀や供養の中で重要な役割を果たします。

 

別れ花は、葬儀の際に遺族や参列者が故人に対して最後の感謝の気持ちや別れの意を込めて手向けます。特に、葬儀の際にお棺に花を入れる「棺花(かんか)」や、葬儀後に墓前に供える「墓花(はかばな)」として使われることが一般的です。花は故人の霊を慰め、安らかに冥土へ旅立てるようにという祈りの気持ちを込めて捧げられます。

 

別れ花として使われる花には、一般的に菊が多く見られます。菊は日本において「不老長寿」や「精霊の花」としての象徴性を持ち、葬儀で使用する花として非常に適しています。その他にも、故人の好きだった花やその季節にふさわしい花を選ぶこともあります。花の色や種類には、故人との思い出や遺族の気持ちが反映されることが多いです。

 

また、別れ花を送ることは、死者に対する敬意や感謝の気持ちを表すだけでなく、生者と死者の間に心のつながりを感じさせる儀式でもあります。花を手向けることで、故人が生前に築いた絆や思い出を尊重し、今後の生き方においてもその教えを守り続けようとする意識が生まれます。

 

別れ花は、葬儀後の法事や命日などにも供えられることがあり、定期的に墓前に花を供えることで、故人との絆を新たにし、心の中で故人を偲ぶ大切な時間を持つことができます。

TOP