直会(なおらい) - さくら葬祭

葬儀用語辞典

葬儀・家族葬・火葬式のさくら葬祭。さいたま市(中央区・大宮区・浦和区)を中心に埼玉県全域に対応しております。

葬儀・家族葬の事ならさいたま市の葬儀社 さくら葬祭 霊安室 完備しております

病院などでお亡くなりの場合に、
「 事情があり家に連れて帰れないので、葬儀を執り行うまでの間は、
どこかで故人を預かってもらいたいのですが 、お願いできますか?」
などの、ご相談をよくいただきます。
いろいろな事情もあり、そのような事は仕方がない事と思います。
もちろん、そのようなご依頼があれば
当社の霊安室でお預かりさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

葬儀費用、お葬式に関する事前相談・お見積りなどお気軽にお電話ください。フリーダイヤル:0120-39-1594 HPからのご相談はこちら
さくら葬祭葬儀用語辞典直会(なおらい)

直会(なおらい)

直会(なおらい)は、神道における祭儀の後に行われる宴のことで、神前での儀式が終わった後、参加者が神様にお供えした食べ物やお酒を共にいただく場です。直会は、神事に参加した人々が神の加護や恩恵を分かち合い、互いに結びつきを強めるための重要な儀式とされています。

 

神道における神事では、神様にお供え物(神饌)を捧げ、神を敬い感謝の意を表します。神事が終わった後に行われる直会では、そのお供え物を神からの授かり物として頂戴し、神の恵みを体に取り入れることで、参加者が神の力を得ると考えられています。神饌には、米や魚、酒、野菜などの豊かな食物が含まれ、神と人が一体となる象徴的な行為とされています。

 

また、直会は、参加者が互いに親睦を深める場としての役割もあります。神事を共にした人々が食事を共にすることで、心の結びつきが強まり、地域や集団の団結力が高まるとされています。これは神の前での「清め」の場から、日常生活に戻るための切り替えの意味も持ち、直会を通じて参加者は、日常に戻るための心構えを整えます。

 

現代においても、直会は結婚式や地鎮祭、祭りなどで行われることがあり、神と人の交流、そして人と人の絆を深める大切な文化として受け継がれています。

TOP