火葬許可書(かそうきょかしょ) - さくら葬祭

葬儀用語辞典

葬儀・家族葬・火葬式のさくら葬祭。さいたま市(中央区・大宮区・浦和区)を中心に埼玉県全域に対応しております。

葬儀・家族葬の事ならさいたま市の葬儀社 さくら葬祭 霊安室 完備しております

病院などでお亡くなりの場合に、
「 事情があり家に連れて帰れないので、葬儀を執り行うまでの間は、
どこかで故人を預かってもらいたいのですが 、お願いできますか?」
などの、ご相談をよくいただきます。
いろいろな事情もあり、そのような事は仕方がない事と思います。
もちろん、そのようなご依頼があれば
当社の霊安室でお預かりさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

葬儀費用、お葬式に関する事前相談・お見積りなどお気軽にお電話ください。フリーダイヤル:0120-39-1594 HPからのご相談はこちら
さくら葬祭葬儀用語辞典火葬許可書(かそうきょかしょ)

火葬許可書(かそうきょかしょ)

「火葬許可証(かそうきょかしょ)」とは、故人の遺体を火葬するために必要な公的な書類で、日本の火葬手続きを進める際に発行されます。火葬許可証は、市区町村役場に死亡届を提出し、役所が死亡の事実を確認した後に交付されます。法律に基づき、遺体を火葬する際には必ず火葬許可証が必要であり、これにより火葬場での火葬が正式に許可されます。

 

通常、死亡届と火葬許可証の発行手続きは、遺族や葬儀会社が役場にて代行し、死亡届提出と同時に行われます。火葬許可証には故人の氏名や生年月日、死亡日時、死亡場所などが記載されており、火葬当日に火葬場に持参する必要があります。火葬が終了すると、火葬場で「埋葬許可証」が発行され、遺骨の埋葬や納骨を行う際に必要となります。

 

火葬許可証は火葬場での火葬を行うためだけでなく、故人の火葬や埋葬に関する法的な手続きを確実に進めるための重要な書類です。これにより、故人が適正な手順で供養されることが保証され、残された遺族が法的に認められた手続きのもとで安心して葬儀を行うことができます。

TOP