表書き(おもてがき) - さくら葬祭

葬儀用語辞典

葬儀・家族葬・火葬式のさくら葬祭。さいたま市(中央区・大宮区・浦和区)を中心に埼玉県全域に対応しております。

葬儀・家族葬の事ならさいたま市の葬儀社 さくら葬祭 霊安室 完備しております

病院などでお亡くなりの場合に、
「 事情があり家に連れて帰れないので、葬儀を執り行うまでの間は、
どこかで故人を預かってもらいたいのですが 、お願いできますか?」
などの、ご相談をよくいただきます。
いろいろな事情もあり、そのような事は仕方がない事と思います。
もちろん、そのようなご依頼があれば
当社の霊安室でお預かりさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

葬儀費用、お葬式に関する事前相談・お見積りなどお気軽にお電話ください。フリーダイヤル:0120-39-1594 HPからのご相談はこちら
さくら葬祭葬儀用語辞典表書き(おもてがき)

表書き(おもてがき)

表書き(おもてがき)とは、贈り物やお祝い、弔事などの際に、包みや熨斗袋に書かれる言葉や文字のことを指します。表書きは、贈り物の用途やその場にふさわしい言葉を選ぶことが大切で、相手への敬意や気持ちを込める重要な役割を果たします。特に、日本の伝統的な贈答文化では、表書きに適切な言葉を選ぶことが礼儀とされています。

 

表書きは、贈り物をする場面ごとに異なり、例えば結婚式や誕生日の贈り物であれば「祝」、葬儀や法事の際には「御霊前」や「御仏前」などが使われます。弔事の場合、表書きは故人に対する敬意や哀悼の気持ちを込めて書かれ、送り手の心を反映させるものとなります。葬儀や法要では「御仏前」や「御霊前」が一般的で、故人の魂を慰めるために贈られます。

 

表書きには、贈り物に対する具体的な意味を示す言葉を選ぶことが大切です。たとえば、結婚祝いの場合は「御結婚祝」、出産祝いなら「御出産祝い」といった具合に、贈る相手の状況に合わせた言葉を選びます。また、表書きの書き方にもマナーがあり、特に祝儀や弔辞などでは、縦書きで文字を記入し、漢字や書体にも気を配ることが求められます。

 

一方で、表書きの言葉は、文字の表現だけでなく、その贈り物を手にした相手に与える印象も大切です。正しい表書きを選ぶことで、相手への配慮や思いやりが伝わり、贈り物の意味が一層深まります。また、表書きは贈り物に対して最初に目にする部分であり、その後のやり取りにも影響を与えるため、十分に心を込めて書くことが重要です。

 

表書きは、贈り物を送る際に欠かせないマナーであり、相手との関係性を大切にするための重要な儀礼的な部分でもあります。

TOP