-  さいたま市内で葬儀をご検討の方。
-  お迎え・安置先相談・空き状況の確認・費用目安などお気軽にご相談ください。
思い出の里会館について
 思い出の里会館は、さいたま市が運営する公営斎場で、大小2つの式場や和室、祭壇、安置室が用意されております。
 さいたま市が運営する公営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価に設定され、
 ご遺体のお預り~通夜~葬儀告別式まで行う事ができます。
-  住所
-  さいたま市見沼区大谷600番地
-  電話番号
-  0120-39-1594
-  最寄り駅
-  JR大宮駅東口⑦番乗り場から「大谷県営住宅」
 「東部リサイクルセンター」行きバスで
 「向大谷」下車、徒歩約5分
 JR北浦和駅東口から東武バス⑤番乗り場「宮下行き」
 または「岩槻行き」で「向大谷」下車、徒歩5分
-  駐車場
-  有り(乗用車10台)
 〇 大式場 イス100席
 〇 小式場 イス50席
 〇 ロビー
 〇 控え室 遺族控え室 和室・洋室
 〇 お清め室 和室・洋室
 〇 宿泊 不可
 〇 霊安室 有り
思い出の里会館の主な特徴
 
公営斎場
 さいたま市には4カ所の公営斎場があり、思い出の里会館はそのひとつです。通夜、告別式を思い出の里会館で行い、ご火葬は大宮聖苑へ移動します。式場、火葬場共に公営施設なので経済的なご負担を抑えた葬儀を行う事ができます。
  
形式、宗教形式問わず利用可
 少人数で行う家族葬はもちろん、所縁のある方が大勢お集まりになるお葬式まで、幅広く儀利用頂ける会館です。また仏式、神式、キリスト教式、創価学会友人葬、無宗教葬儀など宗教形式も問いません。
  
様々な規模の葬儀に対応可能
 思い出の里会館は大小2式場と控室用の和室4室、洋室を3室備えたさいたま市民のための葬儀会館です。
 すべてのお部屋が一階にありますので階段の上り下りが無く、ご年配の方も安心してご利用頂けます。
 葬儀プラン
 思い出の里会館では、お客様のご希望にあわせ様々な葬儀プランをご用意しております。
家族葬プラン 198,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| - | 桐6分棺 | 標準サイズ/白黒 | - | - | 白壷 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | - | - | - | - | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| - | - | - | 〇 | - | - | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| - | - | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | × | × | 
 閉じるAプラン 280,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| 花祭壇 | 桐8分棺 | 標準サイズ/カラー | - | 造花(レンタル) | 白壷 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | 一対 | 50名 | 布8尺 | - | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| - | - | ダンボール | 〇 | 標準 | 〇 | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| 50枚 | 弊社社員 | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | × | × | 
 閉じるBプラン 480,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| 花祭壇 | 印籠棺/布張り棺 | 標準サイズ/カラー (手札付)
 | - | 造花 | 花柄/翔凰 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | 一対 | 100名 | 布9尺 | - | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| 5号 | - | ダンボール | 〇 | 標準 | 〇 | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| 100枚 | 弊社社員 | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | 〇 | × | 
 閉じるCプラン 680,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| 花祭壇 | 取手付布張り棺 | 標準サイズ/カラー (手札付)
 | 四つ切電飾フィルム | 造花 | 青磁 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | 一対 | 100名 | 檜8尺 | - | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| 4号 | - | ダンボール | 〇 | 標準 | 〇 | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| 100枚 | 弊社社員 | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | 〇 | × | 
 閉じるDプラン 950,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| 花祭壇 | 高級布張り棺/2面彫刻 | 標準サイズ/カラー (手札付)
 | 半切電飾フィルム | 四つ切生花 | 青磁鳳凰/瑠璃華 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | 一対 | 100名 | 檜9尺 | 3枚 | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| 3号 | - | 白木 | 〇 | 高級 | 〇 | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| 100枚 | 弊社社員 | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | 〇 | 〇 | 
 閉じるEプラン 1,280,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| 花祭壇 | 刺繍棺/5面彫刻 | 標準サイズ/カラー (手札付)
 | 全紙電飾フィルム | 四つ切生花 | 大理石 白/大理石 黒 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | 一対 | 100名 | 檜10尺 | 5枚 | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| 2号 | 〇 | 高級セット | 〇 | 高級 | 〇 | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| 100枚 | プロ司会 | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | 〇 | 〇 | 
 閉じるFプラン 1,680,000円(税別)
| 祭壇 | お棺 | 遺影 | 電照遺影 | 遺影用写真額 | 骨壷 | 
|---|
| 花祭壇 | 最高級布張り棺/漆塗り棺 | 標準サイズ/カラー (手札付)
 | 全紙電飾フィルム | 四つ切生花 | 九谷焼 | 
| 納棺業務 | ドライアイス | 盛菓子 | 受付用具一式 | 式場看板 | 式場案内看板 | 
|---|
| 〇 | 一回分 | 一対 | 100名 | 檜10尺 | 5枚 | 
| 人工庭園 | 水引幕 | 後飾り祭壇 | 小物一式 | 祭壇用果物 | 花束 | 
|---|
| 1号 | 〇 | 高級セット | 〇 | 高級 | 〇 | 
| 会葬礼状 | 司会進行 | 手続き代行 | 施行管理費 | 枕飾り | 家紋提灯 | 
|---|
| 100枚 | プロ司会 | 〇 | 〇 (規模・企画により異なります)
 | 〇 | 〇 | 
 閉じる 料金表(平成20年3月1日現在)
 葬祭場使用料
| 区分 | 単位 | 市内居住者 | 
|---|
| 第1葬祭場 | 1時間 | 3,500円 | 
| 第1葬祭場用祭壇 | 2,100円 | 
| 第2葬祭場 | 1,750円 | 
| 第2葬祭場用祭壇 | 1時間 | 
 待合室使用料
| 区分 | 単位 | 市内居住者 | 
|---|
| 第1~4和室(各々) | 1時間 | 1,190円 | 
| 第1洋室 | 1,800円 | 
| 第2~3洋室(各々) | 1,190円 | 
 霊安室使用料
 霊柩車
- 利用時間や利用日数を算出するにあたり、時間・日数それぞれ1時間・1日に満たない部分は切り上げとなります。
- 葬祭場の使用料計算時には、準備及び現状回復のための時間を含めるものとします。
-  生活保護を受給している方の場合は、利用料金が免除になりますので、手続き方法について事前にご相談ください。
-  祭祀を主宰する方が、障害者であると認められている方は、利用料金が減額となります。
 ただし、火葬場使用料は除きます。条件や手続き方法について事前にご相談ください。
アクセス
 JR大宮駅東口⑦番乗り場から「大谷県営住宅」「東部リサイクルセンター」行きバスで「向大谷」下車、徒歩約5分
 JR北浦和駅東口から東武バス⑤番乗り場「宮下行き」または「岩槻行き」で「向大谷」下車、徒歩5分